MENU
つむぐ指圧治療室 相模大野

[dfads params=’groups=1096&limit=1&orderby=random’]

公式SNS


Twitter 【解剖学】合格応援マン

1日10回の頻度で解剖学の問題やポイントをつぶやきます。隙間時間の学習にお役立ていただければ幸いです。


Instagram 【解剖学】合格応援マン

Instagramでは主に医療系勉強アカをフォロー・応援させていただいています。また画像を用いた新作の資料を公開します。


Facebook 【解剖学国家試験対策】Anatomy Tokyo

Facebookでは、より細かなフォローアップや、資料の配付をしていきます。いいね!していただけると最新記事を購読できます。

I型アレルギー(即時型・アナフィラキシー型)【画像+プチ解説】

I型アレルギー(即時型・アナフィラキシー型)

I型アレルギー肥満細胞IgE抗体が結合し、さらに花粉などの抗原が結合することにより、肥満細胞内部に貯えられたヒスタミンなどの化学伝達物質が放出されることにより起こります。ヒスタミンは血管透過性の亢進や平滑筋の収縮をもたらし症状を誘発します。反応が速く即時型, アナフィラキシー型ともいわれます。

疾患例

  • 気管支喘息
  • アレルギー性鼻炎
  • アナフィラキシーショック
  • 食物アレルギー
  • じんま疹の一部など

病態生理

アレルゲンの感作を契機にリンパ球によって産生された IgE 抗体が肥満細 胞上の IgE 受容体に結合すると、活性化された肥満細胞がヒスタミンやロ イコトリエンを分泌して即時型アレルギーをもたらす。

  1. 初回の抗原侵入
    抗原としては以前はワクチンなどの抗血清が主体であったが、近年では抗生剤やハチ毒が多い。
  2. IgE抗体の産生
    粘膜表面やリンパ節において、抗原提示を受けた Th細胞の補助により記憶B細胞が IgE抗体を産生する。
  3. 肥満細胞の活性化
    肥満細胞の膜上には IgEの Fc部に対する受容体がある。産生された IgE抗体が肥満細胞の膜上に結合し、これがさらに抗原よって架橋されると、肥満細胞の代謝系が活性化される。
  4. 肥満細胞から化学伝達物質が放出される
    ヒスタミン、ロイコトリエン、PAF などが分泌される。
  5. 化学伝達物質による炎症症状
    血管透過性亢進、気管支平滑筋収縮、粘液産生の亢進、白血球走化をもたらす。

[dfads params=’groups=1121&limit=1&orderby=random’]

[dfads params=’groups=1124&limit=1&orderby=random’]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

黒澤一弘(株式会社SBCHAプラクシス代表・つむぐ指圧治療室・東京都立大学 解剖学実習非常勤講師)
鍼灸師、按摩マッサージ指圧師、柔道整復師などの国家試験に向けた解剖学の知識向上を応援します。初学者にも分かり易く、記憶に残りやすい講座を心がけています。

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次