【一問一答】2.6.1 循環器系 – リンパ系の全体像、リンパ管の走行

note 解剖学マガジン

ポイントだけを暗記するのではなく、教科書を理解するための副教材の決定版。理解をすることで記憶は強固になり、忘れなくなります。 そして解剖学の理解は臨床力への豊かな土壌となります。解剖を得意科目にして将来に役立てたい。そんな方におすすめです。

かずひろ先生の解剖学マガジンのポイント
1 とにかく図が豊富
2 解説、一問一答、国試過去問で効率良く学べる
3 ポイントは表形式でまとめられ、覚えるポイントが明確
4 オンライン講座と連動。アーカイブ動画で何度でも学習できる

解剖学マガジン|note

 

問題演習

あなたの結果を表示するためにクイズを共有 !


あなたの結果を表示するためにあなたについて教えて下さい!

【一問一答】2.6.1 循環器系 - リンパ系の全体像、リンパ管の走行 I got %%score%% of %%total%% right

あなたの結果を共有する


Google+


問題一覧

【一問一答】2.6.1 循環器系 – リンパ系の全体像、リンパ管の走行

【リンパ系の全体像】

血管から染み出た液性成分は組織液となり、大部分は膠質浸透圧の作用で毛細血管に再吸収されるが、約(  %) はリンパ液としてリンパ管に回収される

2%
10%
20%

(解答) 10%
血管から染み出た液性成分は組織液となり、大部分は膠質浸透圧の作用で毛細血管に再吸収されますが、約10%はリンパ液としてリンパ管に回収されます。

リンパ管は毛細血管では回収しにくい分子量の(  い) 物質も回収できる

小さい
大きい

(解答) 大きい
リンパ管は毛細血管では回収しにくい分子量の大きい脂質やタンパク質も回収できることが特徴です。これはがん細胞もリンパ管に回収されやすいという弱点にもなります。

リンパ系は、各組織内で(  リンパ管)から始まる。

毛細リンパ管
輸入リンパ管

(解答) 毛細リンパ管
リンパ系は、各組織内で毛細リンパ管から始まり、徐々に合流してリンパ管になり、さらに合流を繰り返して、最後には太いリンパ本幹となって静脈に注ぎます。

リンパ管の途中には (   ) という濾過装置があり、リンパ内に異物や細菌が入り込むとそれらを捕獲し除去しようとする。

リンパ節
リンパ小節
胸腺

(解答) リンパ節
リンパ管の途中にはリンパ節という濾過装置があり、リンパ内に異物や細菌が入り込むとそれらを捕獲し除去しようとします。
リンパ小節はリンパ球が集まり塊をなしたもので、リンパ節の中には多数のリンパ小節が含まれています。リンパ管の途中にある濾過装置という場合は、リンパ節が正解です。
リンパ小節はリンパ節の中だけでなく、扁桃やパイエル板、虫垂などの第二次リンパ器官に含まれます。

毛細リンパ管は輸入リンパ管と輸出リンパ管に挟まれる


×

(解答) ×
毛細リンパ管は先端が閉じられた盲端の構造をとります。
輸入リンパ管、輸出リンパ管はリンパ節に出入りします。

毛細リンパ管は毛細血管に比べて基底膜の発達が (  い)

良い
悪い

(解答) 悪い
毛細リンパ管は毛細血管に比べて基底膜の発達が悪く、細胞間の間隙が広いため、組織液がより流入しやすく、毛細血管が吸収できないタンパク質や脂質などの大きな分子も取り込むことができます。

太めのリンパ管は内膜と外膜の2層構造をとる


×

(解答) ×
太めのリンパ管は静脈壁と類似し、内膜・中膜・外膜の3層構造をとります。

リンパ管は静脈と同じく弁をもち、周囲の動脈拍動や筋ポンプ作用により還流が促進される


×

(解答) ○
太めのリンパ管は静脈と同じくをもち、周囲の動脈拍動や筋ポンプ作用により還流が促進されます。

毛細リンパ管以外のリンパ管はまわりを (   筋) でおおわれており、それによって自発的に収縮することができる

骨格筋
平滑筋

(解答) 平滑筋
毛細リンパ管以外のリンパ管はまわりを平滑筋でおおわれており、それによって自発的に収縮することができます。これによりリンパ液還流が促進されます。これをリンパの能動輸送といいます。

【リンパ管の走行】

リンパ管は、皮下にある浅リンパ管と、からだの深部を走る中心リンパ管に大別される。


×

(解答) ×
リンパ管は、皮下にある浅リンパ管と、からだの深部を走る深リンパ管に大別されます。浅リンパ管は皮静脈と伴行することが多く、深リンパ管の多くは深部の血管、特に深静脈に伴行します。浅リンパ管と深リンパ管は各所で交通し、最終的にはリンパ本幹に注ぎます。

小腸粘膜の絨毛には (   ) というリンパ管が走る。

中心リンパ管
胸管
リンパ本幹

(解答) 中心リンパ管
小腸粘膜の絨毛には、中心リンパ管 (中心乳び腔) という毛細リンパ管が走っていて、乳び管に合流します。

小腸で吸収された (   ) は血管に入らずにリンパ管に入る

ブドウ糖
アミノ酸
脂質

(解答) 脂質
小腸で吸収された脂質は血管に入らずにリンパ管に入ります。食物をとったとは、この中を牛乳のように白濁したリンパが流れます。この脂肪滴を含んだリンパを 乳び と呼びます。

【全身のリンパ本幹】

骨盤と下肢のリンパは (   ) に集まる

ウィルヒョウリンパ節
鼠径リンパ節

(解答) 鼠径リンパ節
骨盤と下肢のリンパ鼠径リンパ節に集まります。

鼠径リンパ節にあつまったリンパは、総腸骨静脈から腹大動脈と下大静脈に沿って上行する (  リンパ本幹) に注ぐ

腸リンパ本幹
腰リンパ本幹

(解答) 腰リンパ本幹
鼠径リンパ節にあつまったリンパは、総腸骨静脈から腹大動脈と下大静脈に沿って上行する腰リンパ本幹に注ぎます。

腸管からのリンパは乳び管より腸間膜を通って (  リンパ本幹) に注ぐ。

腸リンパ本幹
腰リンパ本幹

(解答) 腸リンパ本幹
腸管からのリンパは乳び管より腸間膜を通って腸リンパ本幹に注ぎます。

横隔膜の大動脈裂孔付近で腰リンパ本幹と腸リンパ本幹は合流して、大動脈の後方に (   ) という袋状の膨らみをなす。

乳び槽
類洞

(解答) 乳び槽
横隔膜の大動脈裂孔付近で腰リンパ本幹腸リンパ本幹は合流して、大動脈の後方に乳び槽という袋状の膨らみをなします。

乳び槽は (   ) という太いリンパ本幹に移行する。

気管支縦隔リンパ本幹
胸管

(解答) 胸管
下肢からの腰リンパ本幹と腸管からの腸リンパ本幹の合流部は少し膨らみ乳び槽を形成します。乳び槽から胸管が始まります。
(腰リンパ本幹と腸リンパ本幹が合流して胸管が始まる)

胸管は (   ) より横隔膜を通過する。

大動脈裂孔
食道裂孔
大静脈孔

(解答) 大動脈裂孔
胸管は大動脈裂孔より横隔膜を通過します。
大動脈裂孔大動脈が通るのはあたりまえ。プラス胸管奇静脈
食道裂孔食道が通るのはあたりまえ。プラス迷走神経
大静脈孔を通るのは下大静脈だけ。

胸管は脊柱の前を上行し、胸郭上口を抜けて(  静脈角)に注ぐ。

左静脈角
右静脈角

(解答) 左静脈角
胸管は脊柱の前を上行し、胸郭上口を抜けて左静脈角に注ぎます。

静脈角付近で胸管には、頭頸部の左側半のリンパを集めた (A.   ) と、左上肢および左乳房のリンパを集めた (B.   ) が注ぐ。

A. 左鎖骨下リンパ本幹 B. 左頸リンパ本幹
A. 左頸リンパ本幹 B. 左鎖骨下リンパ本幹

(解答) A. 左頸リンパ本幹 B. 左鎖骨下リンパ本幹
静脈角付近で胸管には、頭頸部の左側半のリンパを集めた左頸リンパ本幹と、左上肢および左乳房のリンパを集めた左鎖骨下リンパ本幹が注ぎます。

胸管は (   ) のリンパが集められる

左下半身と左上半身
下半身と左上半身
下半身と右上半身

(解答) 下半身と左上半身
下肢からのリンパは腰リンパ本幹、腸管からのリンパは腸リンパ本幹にあつまり、腰リンパ本幹と腸リンパ本幹が合流して胸管となります。静脈角に注ぐ前に左頸リンパ本幹と左鎖骨下リンパ本幹が合流するので、結果として胸管には下半身と左上半身のリンパが注ぐことになります。

右頭頸部のリンパは (A.   ) に、右上肢および右乳房のリンパは (B.   )に集められる。

A. 右頸リンパ本幹 B. 右鎖骨下リンパ本幹
A 右鎖骨下リンパ本幹 B. 右頸リンパ本幹

(解答) A. 右頸リンパ本幹 B. 右鎖骨下リンパ本幹
右頭頸部のリンパは右頸リンパ本幹に、右上肢および右乳房のリンパは右鎖骨下リンパ本幹に集められる。

右頸リンパ本幹と右鎖骨下リンパ本幹は合わさり (   ) を構成する

胸管
右リンパ本幹

(解答) 右リンパ本幹
右頸リンパ本幹右鎖骨下リンパ本幹は合わさり右リンパ本幹を構成し、右静脈角に注ぎます。このように右上半身のリンパのみ右リンパ本幹にあつまり、それ以外のリンパは胸管に集められます。

次の問題


【無料】解剖生理メルマガやってます

  • 厳選した国試過去問を毎日お昼におとどけ
  • 答えだけでなく、画像付きで解説!問題を解く考え方も
  • 勉強法のアドバイスやおすすめの参考書の紹介
  • オンライン講座のお知らせ

解剖生理メールマガジン
登録フォーム

以下にお名前とアドレスを入れていただきますと、登録できます。登録解除もいつでもできるので、お気軽にお試しください。

    取得中もしくはお持ちの資格

    We respect your privacy. Unsubscribe at anytime.

    note 解剖学マガジン

    ポイントだけを暗記するのではなく、教科書を理解するための副教材の決定版。理解をすることで記憶は強固になり、忘れなくなります。 そして解剖学の理解は臨床力への豊かな土壌となります。解剖を得意科目にして将来に役立てたい。そんな方におすすめです。

    かずひろ先生の解剖学マガジンのポイント

    1 とにかく図が豊富
    2 解説、一問一答、国試過去問で効率良く学べる
    3 ポイントは表形式でまとめられ、覚えるポイントが明確
    4 オンライン講座と連動。アーカイブ動画で何度でも学習できる

    解剖学マガジン|note

     

    つむぐ指圧治療室・相模大野|安心できる環境で最高の癒やしを提供

    かずひろ先生は、神奈川県相模原市で「つむぐ指圧治療室」を開業しております。 店内は固定壁で仕切らない、広い畳の空間です。狭い個室では不安というお客様に大変好評をです。例えば受験勉強で首や肩がとてもツライという娘さんがお母様といらっしゃったことがあります。とても娘さま、お母様ともに安心して指圧を受けていただけました。個室になっていないのが逆にともて安心だということでした。

    つむぐ指圧治療室HPへ

    指圧サブスクリプション制度

    指圧が週1回 20%オフで受けることができます

    医院ではなかなか相談できない、もしくは時間がなくて聞けないようなちょっとした健康に対する疑問もぜひご相談ください。より良い人生を送るための信頼できる健康請負人として、ぜひご指名ください。

    指圧サブスクリプション

    google mapのレビューも4.8/5 と好評価を頂いております。 解剖学講師は情熱的に、そして指圧師では誠心誠意をモットーとしています。ご来店お待ち申し上げております。

    google map|つむぐ指圧治療室

    友だち追加つむぐ指圧治療室

    note 解剖学マガジン

    ポイントだけを暗記するのではなく、教科書を理解するための副教材の決定版。理解をすることで記憶は強固になり、忘れなくなります。 そして解剖学の理解は臨床力への豊かな土壌となります。解剖を得意科目にして将来に役立てたい。そんな方におすすめです。

    かずひろ先生の解剖学マガジンのポイント
    1 とにかく図が豊富
    2 解説、一問一答、国試過去問で効率良く学べる
    3 ポイントは表形式でまとめられ、覚えるポイントが明確
    4 オンライン講座と連動。アーカイブ動画で何度でも学習できる

    解剖学マガジン|note

     

    最近の記事

    • 関連記事
    • おすすめ記事
    • 特集記事

    コメント

    この記事へのコメントはありません。

    スポンサードリンク
    PAGE TOP