note 解剖学マガジン
ポイントだけを暗記するのではなく、教科書を理解するための副教材の決定版。理解をすることで記憶は強固になり、忘れなくなります。 そして解剖学の理解は臨床力への豊かな土壌となります。解剖を得意科目にして将来に役立てたい。そんな方におすすめです。
かずひろ先生の解剖学マガジンのポイント
1 とにかく図が豊富
2 解説、一問一答、国試過去問で効率良く学べる
3 ポイントは表形式でまとめられ、覚えるポイントが明確
4 オンライン講座と連動。アーカイブ動画で何度でも学習できる
解剖学マガジン|note
【なるほど解剖学】上皮組織と結合組織

上皮組織、結合組織は勉強しようとすると、免疫の話まででてきたりして、とっつきにくいところ。
そんな上皮と結合組織をバッチリ解説、問題演習でしっかり理解。
今回も解説プリント付き!
新入生を含めて、全国の学生さんを応援できたらいいなと思ってがんばります。
たくさんの方々にご参加いただけたら嬉しいです。
クラスメイトもぜひ誘ってあげてください!
そして、上皮と結合組織をみんなで得意にしてしまいましょう。
- 日時
2021年5月9日(日) 9:00〜12:00
- 方法
YouTubeライブ
- プリント付き
解説19ページ、問題、問題解答 17ページずつ
- アーカイブ動画付き
後から何度でも振り返り学習が可能
お申し込みはpeatixにて
【なるほど解剖学】上皮組織と結合組織 | Peatix
note 解剖学マガジン
ポイントだけを暗記するのではなく、教科書を理解するための副教材の決定版。理解をすることで記憶は強固になり、忘れなくなります。 そして解剖学の理解は臨床力への豊かな土壌となります。解剖を得意科目にして将来に役立てたい。そんな方におすすめです。
かずひろ先生の解剖学マガジンのポイント
1 とにかく図が豊富
2 解説、一問一答、国試過去問で効率良く学べる
3 ポイントは表形式でまとめられ、覚えるポイントが明確
4 オンライン講座と連動。アーカイブ動画で何度でも学習できる
解剖学マガジン|note
コメント