MENU
つむぐ指圧治療室 相模大野

[dfads params=’groups=1096&limit=1&orderby=random’]

公式SNS


Twitter 【解剖学】合格応援マン

1日10回の頻度で解剖学の問題やポイントをつぶやきます。隙間時間の学習にお役立ていただければ幸いです。


Instagram 【解剖学】合格応援マン

Instagramでは主に医療系勉強アカをフォロー・応援させていただいています。また画像を用いた新作の資料を公開します。


Facebook 【解剖学国家試験対策】Anatomy Tokyo

Facebookでは、より細かなフォローアップや、資料の配付をしていきます。いいね!していただけると最新記事を購読できます。

毛細リンパ管の構造と特徴

暗記用画像スライダー(真ん中の線が左右に動かせます)

毛細リンパ管の構造と特徴

毛細リンパ管は、先端が閉じられた盲端で、毛細血管と同じく単層扁平上皮の内皮と基底膜からなります。

毛細リンパ管は毛細血管に比べて内皮細胞間の接合がゆるく、隙間(細胞間隙)が大きいのが特徴です。

毛細血管壁から血漿タンパク質は血管外に出られません。これは逆に言えば、タンパク質のような大きい分子は回収できないということになります。ここに、リンパ系が血管系とは別に存在する、最大の理由があります。

血管では回収できない分子量の大きい脂質やタンパク質も回収できる。それがリンパ管の利点です。

そして回収した異物を処理するために、濾過装置であるリンパ節がところどころに存在しています。

この仕組みにより、がん細胞もリンパ管に吸収されやすいという宿命を背負っています。

note【徹底的国試対策】解剖学マガジン

zoom解剖学と連動した資料です。こちらは記事タイプなのでモバイルやPCでいつでも学習を進められるように構成しています。

かずひろ先生の【徹底的国試対策】解剖学|黒澤一弘|note

リンパ系 問題演習データ(一問一答・国試過去問)プレゼント

プリントダウンロードページです。問題演習データを無料ダウンロードできます。
解説や問題の赤入れ解答は月額制マガジンにて提供しています。

【2-6 (0)】循環器系 − リンパ系 学習プリント|黒澤一弘|note

YouTube リンパ系解説

[dfads params=’groups=1121&limit=1&orderby=random’]

[dfads params=’groups=1124&limit=1&orderby=random’]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

黒澤一弘(株式会社SBCHAプラクシス代表・つむぐ指圧治療室・東京都立大学 解剖学実習非常勤講師)
鍼灸師、按摩マッサージ指圧師、柔道整復師などの国家試験に向けた解剖学の知識向上を応援します。初学者にも分かり易く、記憶に残りやすい講座を心がけています。

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次