MENU
つむぐ指圧治療室 相模大野

[dfads params=’groups=1096&limit=1&orderby=random’]

公式SNS


Twitter 【解剖学】合格応援マン

1日10回の頻度で解剖学の問題やポイントをつぶやきます。隙間時間の学習にお役立ていただければ幸いです。


Instagram 【解剖学】合格応援マン

Instagramでは主に医療系勉強アカをフォロー・応援させていただいています。また画像を用いた新作の資料を公開します。


Facebook 【解剖学国家試験対策】Anatomy Tokyo

Facebookでは、より細かなフォローアップや、資料の配付をしていきます。いいね!していただけると最新記事を購読できます。

内分泌系について正しい記述はどれか (2012年 あマ指 問題23)

あなたの結果を表示するためにクイズを共有 !


あなたの結果を表示するためにあなたについて教えて下さい!

内分泌系について正しい記述はどれか (2012年 あマ指 問題23) I got %%score%% of %%total%% right

内分泌系について正しい記述はどれか (2012年 あマ指 問題23)

1 × 上皮小体には傍濾胞細胞がある。
甲状腺には傍濾胞細胞がある。

甲状腺は単層立方上皮の濾胞上皮細胞でできた直径約0.2mmほどの濾胞が無数に集まりできている。濾胞腔はコロイドで満たされ、必要に応じてコロイドは甲状腺ホルモン (サイロキシン) として分泌され、全身の細胞・組織を刺激して物質代謝を高め、エネルギー産生を増やす。
濾胞間にも傍濾胞細胞という内分泌細胞が集まり、血中のカルシウム濃度を下げるカルシトニンを分泌する。(p.112 甲状腺)

2 ○ 下垂体前葉では門脈系が形成される。

腺性下垂体 (下垂体前葉) では大脳動脈輪からの枝が隆起部に入り第一次毛細血管網をつくる。そのあと数本の小静脈となり隆起部を下降して前葉に達し、ここで第二次毛細血管網をつくる。一次と二次の毛細血管網の間に介在する小静脈は一種の門脈と考えられ、下垂体門脈系が形成される。
視床下部には前葉ホルモンの分泌を調節する中枢 (隆起核など) がある。その中枢にある神経細胞は分泌を促進する放出ホルモンあるいは分泌を抑制する抑制ホルモンがあり、それらは隆起部の第一次毛細血管網に分泌される。これらの視床下部ホルモンは下垂体門脈系により前葉に運ばれ、前葉細胞に作用して前葉ホルモンの分泌を調節する。(p.110 下垂体門脈系・視床下部による調節)

3 × 副腎皮質には5層の細胞配列が認められる。
副腎皮質には3層の細胞配列が認められる。

副腎皮質は腹膜上皮から発生する中胚葉性器官で、表層から深層に向かい、球状帯・束状帯・網状帯の3層の細胞配列が認められる。(p.113 副腎皮質)

  • 球状帯
    アルドステロン (電解質コルチコイド) を分泌する。アルドステロンは腎臓の主に集合管に作用して尿中へのNa+と水の排泄を減らす。(生p.127 体液量の調節)
  • 束状帯
    コルチゾルやコルチコステロン (糖質コルチコイド) を分泌する。糖質コルチコイドは血糖値上昇、抗炎症、胃酸分泌促進などの作用がある。(生p.144 糖質コルチコイド)
  • 網状帯
    男性ホルモン (副腎アンドロゲン) を分泌する。副腎皮質から分泌される男性ホルモンはデヒドロエピアンドロステロン (DHEA) で、身体を男性化する作用があるが活性は弱い。副腎アンドロゲンの分泌は糖質コルチコイドと同様にCRH-ACTH系によって調節される。(生p.146 副腎アンドロゲン)

4 × セルトリ細胞は男性ホルモンを分泌する。
ライディッヒ細胞 (間細胞) は男性ホルモンを分泌する。

精上皮のあちこちに点在するセルトリ細胞は精子産生細胞を保持するとともに精子に栄養を与え精子の成熟を助ける。精細管と精細管の間を埋める間質にはライディッヒ細胞 (間細胞) が散在し、テストステロンなどの男性ホルモンを分泌し、精子産生を促進するとともに、二次性徴の発現をもたらす。(p.96 精細管と精子産生)

次の問題

[kanren postid=“2138”]


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

黒澤一弘(株式会社SBCHAプラクシス代表・つむぐ指圧治療室・東京都立大学 解剖学実習非常勤講師)
鍼灸師、按摩マッサージ指圧師、柔道整復師などの国家試験に向けた解剖学の知識向上を応援します。初学者にも分かり易く、記憶に残りやすい講座を心がけています。

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次