【詳細解説】関節とその種類との組合せで正しいのはどれか (2014年 あマ指 問題19)

note 解剖学マガジン

ポイントだけを暗記するのではなく、教科書を理解するための副教材の決定版。理解をすることで記憶は強固になり、忘れなくなります。 そして解剖学の理解は臨床力への豊かな土壌となります。解剖を得意科目にして将来に役立てたい。そんな方におすすめです。

かずひろ先生の解剖学マガジンのポイント
1 とにかく図が豊富
2 解説、一問一答、国試過去問で効率良く学べる
3 ポイントは表形式でまとめられ、覚えるポイントが明確
4 オンライン講座と連動。アーカイブ動画で何度でも学習できる

解剖学マガジン|note

 

関節とその種類との組合せで正しいのはどれか (2014年 あマ指 問題19)
1 顎関節———–球関節
2 上橈尺関節——楕円関節
3 指節間関節——蝶番関節
4 距腿関節———顆状関節

回答と選択肢の考察

解答3

1 顎関節———– 球関節 顆状関節

顎関節は下顎骨の関節突起先端の下顎頭側頭骨の下顎窩にはまって関節をなしたもので、顆状関節に分類される。関節円板がある関節として重要。(顎関節、胸鎖関節、橈骨手根関節が関節円板をもつ)4つの咀嚼筋の作用も抑えておこう。

  • 咬筋:下顎骨の挙上
  • 側頭筋:下顎骨の挙上、後方移動
  • 外側翼突筋:下顎骨の前方移動
  • 内側翼突筋:下顎骨の挙上、左右移動
2 上橈尺関節—— 楕円関節 車軸関節

上橈尺関節は橈骨頭の側面の関節環状面と、尺骨にある橈骨切痕との関節で、車軸関節に分類される。前腕の回内、回外に作用し、橈骨切痕の縁につく橈骨輪状靭帯は輪になって橈骨頭を取り囲み、橈骨頭が橈骨切痕から離れないようにしている。上橈尺関節も下橈尺関節も車軸関節に分類されるが、橈骨輪状靭帯があるのは上橈尺関節であることを区別する。

3 指節間関節—— 蝶番関節 

まず骨学の基礎から。指先側からみて、末節骨-中節骨-基節骨-中手骨-手根骨と並んでいる。

  • 遠位指節間関節(DIP):末節骨と中節骨間。蝶番関節
  • 近位指節間関節(PIP):中節骨と基節骨間。蝶番関節
  • 中手指節関節(MP):基節骨と中手骨間。顆状関節

暗記ではなく、実際に自分の手を観て理解するとよい。DIPやPIPは屈曲・伸展しかできない一軸性の蝶番関節なのに対し、MPは屈曲・伸展に加えて内転・外転もできる二軸性の顆状関節だ。
DIPとPIP…どっちが先っぽのほうだっけ?というのは、デカ(D)パイ(P)モミモミ(M)で覚えると良い。

4 距腿関節——— 顆状関節 ラセン関節

距腿関節の運動軸は外果と内果の先端を結んだ線である。外果は内果より下方向に長いので、前額面上で水平面に対して約8°傾斜している。また外果は内果に比べて後方に位置しているので、水平面上で足先の方向20°〜30°外旋している。そのため、足関節の背屈時には足底はやや外側に向き、底屈時にはやや内側に向く。
ラセン関節は蝶番関節の一種であるので、一軸性なのを間違えないように。
らっ(ラセン関節)きょう(距腿関節)だけどイチジク(一軸性)

考え方

  • 球関節:3軸性(多軸性)。球状の関節頭と、それに対応する凹面の関節窩よりなる。
    • 肩関節、腕橈関節
  • 臼状関節:3軸性(多軸性)。球関節のうち、関節窩が特に深いものを臼状関節という。
    • 股関節
  • 蝶番関節:1軸性。蝶番(ちょうばん)は「ちょうつがい」とも読むことができる。「ちょうつがい」のように屈伸のみに動く1軸性関節。
    • 腕尺関節、指節間関節
  • ラセン関節:1軸性。蝶番関節の変形。運動方向が運動軸に対して斜めになっている。
    • 距腿関節
  • 車軸関節:1軸性。関節頭の周囲に環状に関節面があり、車軸のように回旋する。
    • 上橈尺関節、下橈尺関節、正中環軸関節
  • 楕円関節:2軸性。関節頭が楕円球状で、関節頭の長軸と短軸を回転軸とする2軸性関節。回旋はできない。
    • 橈骨手根関節
  • 顆状関節:1軸性又は2軸性。楕円形の関節頭と浅い関節窩からなり、運動は靭帯による制限により1あるいは2方向に限られるもの。
    • 中手指節関節、膝関節、顎関節
  • 鞍関節:2軸性。関節面が鞍と馬の背のような双曲面をもち、互いに直交する方向に向かいあう。
    • 母指の手根中手関節、胸鎖関節
  • 平面関節:関節面が平面で、運動領域はきわめて限定されているのでわずかにずれるだけ。
    • 椎間関節
  • 半関節:関節としての形態をもつが、可動性がほとんどない。
    • 仙腸関節、脛腓関節、手根中手関節、手根間関節

知識の確認

  • 球関節は(  軸性)の関節で、(  関節)や(  関節)がある。解答
  • 臼状関節は(  軸性)の関節で、(  関節)がある。解答
  • 蝶番関節は(  軸性)の関節で、(  関節)や(  関節)がある。解答
  • ラセン関節は(  軸性)の関節で、(  関節)がある。解答
  • 車軸関節は(  軸性)の関節で、(  関節)や(  関節)、(  関節)がある。解答
  • 楕円関節は(  軸性)の関節で、(  関節)がある。解答
  • 顆状関節は(  軸性)の関節で、(  関節)や(  関節)、(  関節)がある。解答
  • 鞍関節は(  軸性)の関節で、(  関節)や(  関節)がある。解答
  • 平面関節は関節面が平面で、運動領域はきわめてわずかである。平面関節として(  関節)があげられる。解答
  • 半関節は関節としての形態をもつが、可動性がほとんどない。半関節として(  関節)、(  関節)、(  関節)、(  関節)があげられる。解答
  • 肩関節は(  関節)である。解答
  • 腕橈関節は(  関節)である。解答
  • 股関節は(  関節)である。解答
  • 腕尺関節は(  関節)である。解答
  • 指節間関節は(  関節)である。解答
  • 距腿関節は(  関節)である。解答
  • 上橈尺関節は(  関節)である。解答
  • 下橈尺関節は(  関節)である。解答
  • 正中環軸関節は(  関節)である。解答
  • 橈骨手根関節は(  関節)である。解答
  • 中手指節関節は(  関節)である。解答
  • 膝関節は(  関節)である。解答
  • 顎関節は(  関節)である。解答
  • 母指の手根中手関節は(  関節)である。解答
  • 胸鎖関節は(  関節)である。解答
  • 椎間関節は(  関節)である。解答
  • 仙腸関節は(  関節)である。解答
  • 脛腓関節は(  関節)である。解答
  • (第2〜第5)手根中手関節は(  関節)である。解答
  • 手根間関節は(  関節)である。解答

解答一覧

クイズ形式

この問題には勉強しやすいクイズ形式もあります。
知識の確認にご利用ください。
[kanren postid=”1606″]

note 解剖学マガジン

ポイントだけを暗記するのではなく、教科書を理解するための副教材の決定版。理解をすることで記憶は強固になり、忘れなくなります。 そして解剖学の理解は臨床力への豊かな土壌となります。解剖を得意科目にして将来に役立てたい。そんな方におすすめです。

かずひろ先生の解剖学マガジンのポイント
1 とにかく図が豊富
2 解説、一問一答、国試過去問で効率良く学べる
3 ポイントは表形式でまとめられ、覚えるポイントが明確
4 オンライン講座と連動。アーカイブ動画で何度でも学習できる

解剖学マガジン|note

 

最近の記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

スポンサードリンク
PAGE TOP