腰神経叢の枝で筋裂孔を通るのはどれか (2014年 鍼灸 問題29)

note 解剖学マガジン

ポイントだけを暗記するのではなく、教科書を理解するための副教材の決定版。理解をすることで記憶は強固になり、忘れなくなります。 そして解剖学の理解は臨床力への豊かな土壌となります。解剖を得意科目にして将来に役立てたい。そんな方におすすめです。

かずひろ先生の解剖学マガジンのポイント
1 とにかく図が豊富
2 解説、一問一答、国試過去問で効率良く学べる
3 ポイントは表形式でまとめられ、覚えるポイントが明確
4 オンライン講座と連動。アーカイブ動画で何度でも学習できる

解剖学マガジン|note

 

あなたの結果を表示するためにクイズを共有 !


あなたの結果を表示するためにあなたについて教えて下さい!

腰神経叢の枝で筋裂孔を通るのはどれか (2014年 鍼灸 問題29) I got %%score%% of %%total%% right

腰神経叢の枝で筋裂孔を通るのはどれか (2014年 鍼灸 問題29)

1 × 陰部大腿神経
陰部大腿神経の陰部枝は鼠径管を通る。大腿枝は血管裂孔を通る。

L1・2が合流して構成され、大腰筋の前を下行しつつ、陰部枝と大腿枝に分かれる。
i) 陰部枝:男性では、鼠径管を通って陰嚢内の精巣挙筋に分布する筋枝と陰嚢の皮枝を含む。女性では大陰唇とその付近の皮膚感覚を担う。
ii) 大腿枝:鼠径靱帯の下をくぐって血管裂孔から大腿前面にいたる。大腿前内側面に分布する皮枝となる。(p.290 腰神経叢)

2 ○ 外側大腿皮神経
筋裂孔を通り大腿外側部に出る

L2・3が合流して構成される。大腿神経とともに大腰筋と腸骨筋の間を通って腸骨筋の表面を外側下方に向かって走り、上前腸骨棘付近で鼠径靱帯の下の筋裂孔をくぐって大腿外側部に出る皮神経である。(p.290 腰神経叢)

3 × 腸骨下腹神経
腸骨下腹神経は腸骨稜の直上に外側皮枝、下腹部に前皮枝を出す。

T12とL1が合流して構成される。肋間神経と同様に腹壁をまわりながら腹筋を支配するほか、腸骨稜の直上に外側皮枝、下腹部に前皮枝を出す。(p.290 腰神経叢)

4 × 閉鎖神経
閉鎖神経は閉鎖孔を通る。

L2~4が合流して構成される。大腰筋の筋束間を下行し、大腰筋内側下縁から骨盤腔に達する。骨盤の側壁を閉鎖動静脈とともに走り、閉鎖孔の内側上方(恥骨上枝の下縁)にある閉鎖管を貫通して大腿内側に至り、外閉鎖筋および内転筋群の各筋に支配枝を出す。また、筋枝を出した後は皮枝として大腿内側の皮膚に分布する。(p.290 腰神経叢)


筋裂孔と血管裂孔(p.284 筋裂孔と血管裂孔)

寛骨前面は弓状になっており、その上に上前腸骨棘と恥骨結節の間を結ぶ鼠径靱帯が張っている。腰部から大腿部に向かって走る腰神経叢の枝や下肢を養う脈管は、鼠径靱帯の下と寛骨との間にできる筋裂孔と血管裂孔という隙間を通る。血管裂孔と筋裂孔の間は腸恥筋膜弓で仕切られる。そしてこれらの裂孔は鼠径靱帯の下から大腿三角に連続する。
筋裂孔は、本来、鼠径靱帯の下を通る腸腰筋の通路である。腰神経叢から起こる大腿神経と外側大腿皮神経は腸腰筋に導かれるように筋とともにこの裂孔を通って下行し、大腿に至る。
血管裂孔は筋裂孔よりも内側にあり、リンパ管、大腿静脈、大腿動脈が内側からこの順に並んで通る。特にリンパ管が通る血管裂孔の最内側を大腿輪という。このほか、陰部大腿神経の大腿枝も血管裂孔を通る。

腰神経叢の枝(p.290 腰神経叢)

次の問題

[kanren postid=“1381”]


note 解剖学マガジン

ポイントだけを暗記するのではなく、教科書を理解するための副教材の決定版。理解をすることで記憶は強固になり、忘れなくなります。 そして解剖学の理解は臨床力への豊かな土壌となります。解剖を得意科目にして将来に役立てたい。そんな方におすすめです。

かずひろ先生の解剖学マガジンのポイント
1 とにかく図が豊富
2 解説、一問一答、国試過去問で効率良く学べる
3 ポイントは表形式でまとめられ、覚えるポイントが明確
4 オンライン講座と連動。アーカイブ動画で何度でも学習できる

解剖学マガジン|note

 

最近の記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

スポンサードリンク
PAGE TOP