MENU
つむぐ指圧治療室 相模大野

[dfads params=’groups=1096&limit=1&orderby=random’]

公式SNS


Twitter 【解剖学】合格応援マン

1日10回の頻度で解剖学の問題やポイントをつぶやきます。隙間時間の学習にお役立ていただければ幸いです。


Instagram 【解剖学】合格応援マン

Instagramでは主に医療系勉強アカをフォロー・応援させていただいています。また画像を用いた新作の資料を公開します。


Facebook 【解剖学国家試験対策】Anatomy Tokyo

Facebookでは、より細かなフォローアップや、資料の配付をしていきます。いいね!していただけると最新記事を購読できます。

【一問一答】5.2 泌尿器系 – 尿路

問題演習

あなたの結果を表示するためにクイズを共有 !


あなたの結果を表示するためにあなたについて教えて下さい!

【一問一答】5.2 泌尿器系 - 尿路 I got %%score%% of %%total%% right

あなたの結果を共有する


Google+


問題一覧

【一問一答】5.2 泌尿器系 – 尿路

【尿管】

尿道は腎臓から膀胱へ尿を運ぶ


×

(解答) ×
尿管は腎臓から膀胱へ尿を運びます。


尿管と尿道のひっかけに注意してください。わかっていても、国家試験の場などで緊張していると見間違えてしまうこともあります。こんなひっかけにひっかかっちゃったらもったいない!

尿管の粘膜は (  上皮) でおおわれる

多列上皮
移行上皮
単層円柱上皮

(解答) 移行上皮
尿管の粘膜は移行上皮でおおわれます

尿管は蠕動運動を行う


×

(解答) ○
尿管は1分間に4~5回の周期的な蠕動運動により尿をしごくように膀胱へ送ります。

尿管は (  ヶ所) の狭窄部位をもつ

2ヶ所
3ヶ所
4ヶ所

(解答) 3ヶ所
尿管は3ヶ所狭窄部位をもちます。

総腸骨動脈との交叉部は尿管の (第  狭窄部位) である

第1狭窄部位
第2狭窄部位
第3狭窄部位

(解答) 第2狭窄部位
総腸骨動脈との交叉部は尿管の第2狭窄部位です。

狭窄部位 場所
第1狭窄部位 腎孟から尿管への移行部
第2狭窄部位 総腸骨動静脈との交叉部
第3狭窄部位 膀胱壁を貫く部

【膀胱】

膀胱は (   ) の後方にある

直腸
恥骨結合

(解答) 恥骨結合
膀胱は恥骨結合のすぐ後方にあります。男性では膀胱-直腸、女性では膀胱-子宮-直腸と並んでいます。

左右の尿管口と内尿道口は (   ) をつくる

尿生殖三角
膀胱三角

(解答) 膀胱三角
左右の尿管口と内尿道口は膀胱三角をつくります。ここは膀胱壁の他の部分と異なり粘膜にヒダがなく膀胱が充満しても伸展しない部分です。

膀胱壁は (   上皮) でおおわれ、膀胱の伸展度に応じて形を変える

多列上皮
移行上皮
重層扁平上皮

(解答) 移行上皮
膀胱壁は移行上皮でおおわれ、膀胱の伸展度に応じて形を変えます。

膀胱の尿道への出口では筋層が輪状に並び (   ) をつくる

尿道括約筋
膀胱括約筋

(解答) 膀胱括約筋
膀胱の尿道への出口 (内尿道口) では筋層が輪状に並び膀胱括約筋をつくります。

膀胱括約筋は別名、 (   ) という

内尿道括約筋
外尿道括約筋

(解答) 内尿道括約筋
膀胱括約筋は別名、内尿道括約筋といいます。

・膀胱括約筋=内尿道括約筋
・尿道括約筋=外尿道括約筋

膀胱括約筋は (  筋) でできる

横紋筋
平滑筋

(解答) 平滑筋
膀胱括約筋平滑筋で構成されます。平滑筋なので自律神経により支配されます。

膀胱括約筋を収縮させる神経は (   神経) である

下腹神経
骨盤神経
陰部神経

(解答) 下腹神経
膀胱括約筋を収縮させる神経は下腹神経です。

膀胱への自律神経の作用は、交感神経で蓄尿副交感神経で排尿です。骨盤内臓器を支配する交感神経は下腹神経で、副交感神経は骨盤神経です。よって下腹神経は蓄尿に働くので膀胱括約筋を収縮させ、排尿筋を弛緩させます。また骨盤神経は排尿に働くので、排尿筋を収縮させます。

支配神経 受容体
下腹神経
(交感神経)
※ T12-L2
排尿筋弛緩 アドレナリンβ受容体
内尿道括約筋収縮 アドレナリンα受容体
骨盤神経
(副交感神経)
※ S2-S4
排尿筋収縮 アセチルコリン ムスカリン受容体
陰部神経
(体性運動神経)
※ S2-S4
外尿道括約筋収縮 アセチルコリン ニコチン受容体

【尿道】

男性の尿道の長さは (   ) である

3cm
6〜8cm
16〜18cm

(解答) 16〜18cm
男性の尿道は女性に比べて長く、16〜18cmある。

男性の尿道は (  部) に分かれる

2部
3部
4部

(解答) 3部
男性の尿道は3部に分かれます

男性の尿道で最初の部は (   部) である

前立腺部
隔膜部
海綿体部

(解答) 前立腺部
男性の尿道は膀胱の内尿道口から始まり、すぐに前立腺を貫き下行し(前立腺部)、続いて骨盤の底をつくる尿生殖隔膜を貫き(隔膜部)、最後に陰茎の内部を走り(海綿体部)、陰茎の先端で外尿道口に開きます。

男性の尿道で最も長い部は (   部) である

前立腺部
隔膜部
海綿体部

(解答) 海綿体部
男性の尿道で最も長い部は海綿体部です。

女性の尿道は真っすぐ走り、長さは (   ) である

3cm
6〜8cm
16〜18cm

(解答) 3cm
女性の尿道は真っすぐ走り、長さは3cmです

尿道が尿生殖隔膜を貫くところには、 (   括約筋) が発達し、排尿の調節を行う

膀胱括約筋
尿道括約筋

(解答) 尿道括約筋
尿道が尿生殖隔膜を貫くところには、 尿道括約筋が発達し、排尿の調節を行います

尿道括約筋は別名、(   ) という

内尿道括約筋
外尿道括約筋

(解答) 外尿道括約筋
尿道括約筋は別名、外尿道括約筋といいます。

尿道括約筋は (   筋) でできる

横紋筋
平滑筋

(解答) 横紋筋
尿道括約筋は横紋筋でできます。

尿道括約筋は (   神経) により支配される

下腹神経
骨盤神経
陰部神経

(解答) 陰部神経
尿道括約筋陰部神経により支配されます。(横紋筋なので随意筋)

名称 筋の種類 支配神経
膀胱括約筋
(内尿道括約筋)
平滑筋 下腹神経により収縮
(交感神経)
尿道括約筋
(外尿道括約筋)
横紋筋 陰部神経により収縮
(体性運動神経)

次の問題

[clink url=”https://www.anatomy.tokyo/oqoa/【一問一答】6-1-生殖器系-男性生殖器/”]
[clink url=”https://www.anatomy.tokyo/oqoa/【一問一答】目次/”]

[dfads params=’groups=1121&limit=1&orderby=random’]

[dfads params=’groups=1124&limit=1&orderby=random’]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

黒澤一弘(株式会社SBCHAプラクシス代表・つむぐ指圧治療室・東京都立大学 解剖学実習非常勤講師)
鍼灸師、按摩マッサージ指圧師、柔道整復師などの国家試験に向けた解剖学の知識向上を応援します。初学者にも分かり易く、記憶に残りやすい講座を心がけています。

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次