【一問一答】7.1.5 内分泌系 – 副腎皮質と副腎髄質

note 解剖学マガジン

ポイントだけを暗記するのではなく、教科書を理解するための副教材の決定版。理解をすることで記憶は強固になり、忘れなくなります。 そして解剖学の理解は臨床力への豊かな土壌となります。解剖を得意科目にして将来に役立てたい。そんな方におすすめです。

かずひろ先生の解剖学マガジンのポイント
1 とにかく図が豊富
2 解説、一問一答、国試過去問で効率良く学べる
3 ポイントは表形式でまとめられ、覚えるポイントが明確
4 オンライン講座と連動。アーカイブ動画で何度でも学習できる

解剖学マガジン|note

 

問題演習

あなたの結果を表示するためにクイズを共有 !


あなたの結果を表示するためにあなたについて教えて下さい!

【一問一答】7.1.5 内分泌系 - 副腎皮質と副腎髄質 I got %%score%% of %%total%% right

あなたの結果を共有する


Google+


問題一覧

【一問一答】7.1.5 内分泌系 – 副腎皮質と副腎髄質

【副腎皮質】

副腎のうち、ステロイドホルモンを分泌するのは (   ) である

副腎皮質
副腎髄質

(解答) 副腎皮質
副腎皮質は3種のステロイドホルモンを分泌します。(アルドステロンコルチゾル副腎アンドロゲン

副腎皮質球状帯から分泌されるホルモンは (   ) である

アルドステロン
コルチゾル
副腎アンドロゲン

(解答) アルドステロン
副腎皮質球状帯から分泌されるホルモンはアルドステロンです。ちょっと細かいようですが、ここまで覚えてください。出題されています。


副腎で電解質コルチコイドを分泌するのはどれか。(2011-柔整 問題52)
1.皮質球状帯
2.皮質束状帯
3.皮質網状帯
4.髄質

アルドステロンは別名 (   コルチコイド) とも言われる

糖質コルチコイド
電解質コルチコイド

(解答) 電解質コルチコイド
アルドステロンは別名、電解質コルチコイドとも言われます。

アルドステロンは腎臓の集合管に作用して、 (   ) 働きがある

ナトリウムイオンと水の再吸収を増加させる
水のみの再吸収を増加させる

(解答) ナトリウムイオンと水の再吸収を増加させる
アルドステロンは腎臓の集合管に作用して、Na+と水の再吸収を増加させます。アルドステロンは電解質(イオン)の代謝に強く作用するコルチコイド(副腎皮質ホルモン)なので、電解質コルチコイドと言われます。


バソプレッシンは腎臓の集合管に作用して水のみの再吸収を増加させます。

副腎皮質束状帯から分泌されるホルモンは (   ) である

アルドステロン
コルチゾル
副腎アンドロゲン

(解答) コルチゾル
副腎皮質束状帯から分泌されるホルモンはコルチゾルです。

コルチゾルは別名 (   コルチコイド) とも言われる

糖質コルチコイド
電解質コルチコイド

(解答) 糖質コルチコイド
コルチゾルは別名、糖質コルチコイドとも言われます。

コルチゾルは (   ) の分解を促進し血糖値を上昇させる

グリコーゲン
タンパク質

(解答) タンパク質
コルチゾルタンパク質の分解を促進し、その結果アミノ酸が血中へ放出されます。このアミノ酸はピルビン酸を経て肝臓でグルコースに変換されます。これを糖新生といいます。

コルチゾルには (炎症を  する) 働きがある

炎症を促進する
炎症を抑制する

(解答) 炎症を抑制する
コルチゾルには炎症を抑制する働きがあります。


※ この作用を期待して医療機関では副腎皮質ステロイド剤として糖質コルチコイドが処方されます。

コルチゾルには (胃酸分泌を  する) 働きがある

胃酸分泌を促進する
胃酸分泌を抑制する

(解答) 胃酸分泌を促進する
コルチゾルには胃酸分泌を促進する働きがあります。そのため、糖質コルチコイド分泌が長期間増加すると胃潰瘍を起こしやすくなります。

コルチゾルにはストレスに対する抵抗性を (  める) 働きがある

高める
弱める

(解答) 高める
コルチゾルにはストレスに対する抵抗性を高める働きがあります。


※ コルチゾルの作用によりストレスに対応し、活動している状態を抵抗期といいます。ただしこの作用は一時的で、ストレス状態が長く続いた場合、コルチゾルの枯渇、もしくは作用不全により身心がストレスに対応できない状態となっていまします。これを疲弊期といいます。

副腎皮質網状帯から分泌されるホルモンは (   ) である

アルドステロン
コルチゾル
副腎アンドロゲン

(解答) 副腎アンドロゲン
副腎皮質網状帯から分泌されるホルモンは副腎アンドロゲンです。


アンドロゲンは男性ホルモンという意味ですが、そのうち最も活性が強いのは精巣から分泌されるテストステロンです。副腎から分泌されるアンドロゲンはDHEA (デヒドロエピアンドロステロン) という物質で、テストステロンの約5%ほどの活性しかありません。よって成人男性では作用はあまりありませんが、女性に必要な男性ホルモンとして重要です。女性におけるタンパク同化作用、体毛の維持、性欲の亢進などに働きます。

慢性副腎皮質機能低下症を (   ) という

クッシング病
アジソン病
グレーブス病

(解答) アジソン病
慢性副腎皮質機能低下症アジソン病といいます。副腎皮質の90%以上が破壊されたときに起こります。病因は結核と自己免疫機序(特発性)の2つが大部分を占めます。

【アジソン病の症状】
  • コルチゾールの欠乏症状
    • るい痩、食欲不振、低血圧、色素沈着
  • アルドステロンの欠乏症状
    • 脱水、脱力、低血圧、味覚低下
  • 副腎アンドロゲンの欠乏症状
    • 女性では恥毛と腋毛が脱落する
コルチゾルの過剰により (   ) となる

コン症候群
クッシング症候群
テタニー

(解答) クッシング症候群
コルチゾルの過剰によりクッシング症候群となります。

【クッシング症候群の症状】
  • 細い手足・筋力低下
    コルチゾルはタンパク質の分解を促進し、アミノ酸より糖をつくる反応を促進します(糖新生)。この反応により手足の筋肉が主に分解されることにより、四肢の筋力低下を来します。
  • 野牛肩・満月様顔貌・中心性肥満
    糖新生により血糖値が上昇し、体幹に特徴的な脂肪沈着が進むことによります。
  • 皮膚が薄くなる・創傷治癒の遅延・皮下出血・皮膚線条
    コルチゾルは線維芽細胞の働きを抑制することにより、皮膚が薄くなり、創傷治癒が遅延がおこります。結果、皮下出血が起こりやすくなります。
クッシング症候群のうち、原因が副腎腺腫によるものを特にクッシング病という


×

(解答) ×
クッシング症候群のうち、原因が下垂体腺腫によるものを特にクッシング病といいます。

【副腎髄質】

副腎髄質は (   組織) でできる

上皮組織
神経組織

(解答) 神経組織
副腎髄質神経組織でできています。

【神経組織でできる内分泌器官】
下垂体後葉
松果体
副腎髄質

副腎髄質からは (   ) が分泌される

アドレナリン・ノルアドレナリン
アンドロゲン
アルドステロン

(解答) アドレナリン・ノルアドレナリン
副腎髄質からはアドレナリンノルアドレナリンが分泌されます。生体が緊急事態に直面すると、副腎髄質からアドレナリンが分泌され、闘争、防衛などに備えます。これを緊急反応といいます。

副腎髄質ホルモン分泌は (   ) による支配を受ける

交感神経 節前線維
交感神経 節後線維
副交感神経 節前線維
副交感神経 節後線維

(解答) 交感神経 節前線維
副腎髄質ホルモン分泌調節は交感神経節前線維による支配を受けています。


※ 通常、自律神経は節後線維が臓器や組織に分布して作用を発揮しますが、副腎髄質のみは節前線維が臓器の機能を調節する自律神経の例外です。これは副腎髄質がもともと交感神経幹神経節に由来する細胞に由来することから、交感神経節後線維と発生が同一であることがわかります。よって交感神経節前線維による支配を受け、分泌物も交感神経節後線維と同じくカテコールアミンです。

副腎髄質の腫瘍によりカテコールアミンを過剰に産生、分泌する疾患を (   ) という

褐色細胞腫
黒色細胞腫

(解答) 褐色細胞腫
副腎髄質の腫瘍によりカテコールアミンを過剰に産生、分泌する疾患を褐色細胞腫といいます。

次の問題


【無料】解剖生理メルマガやってます

  • 厳選した国試過去問を毎日お昼におとどけ
  • 答えだけでなく、画像付きで解説!問題を解く考え方も
  • 勉強法のアドバイスやおすすめの参考書の紹介
  • オンライン講座のお知らせ

解剖生理メールマガジン
登録フォーム

以下にお名前とアドレスを入れていただきますと、登録できます。登録解除もいつでもできるので、お気軽にお試しください。

    取得中もしくはお持ちの資格

    We respect your privacy. Unsubscribe at anytime.

    note 解剖学マガジン

    ポイントだけを暗記するのではなく、教科書を理解するための副教材の決定版。理解をすることで記憶は強固になり、忘れなくなります。 そして解剖学の理解は臨床力への豊かな土壌となります。解剖を得意科目にして将来に役立てたい。そんな方におすすめです。

    かずひろ先生の解剖学マガジンのポイント

    1 とにかく図が豊富
    2 解説、一問一答、国試過去問で効率良く学べる
    3 ポイントは表形式でまとめられ、覚えるポイントが明確
    4 オンライン講座と連動。アーカイブ動画で何度でも学習できる

    解剖学マガジン|note

     

    つむぐ指圧治療室・相模大野|安心できる環境で最高の癒やしを提供

    かずひろ先生は、神奈川県相模原市で「つむぐ指圧治療室」を開業しております。 店内は固定壁で仕切らない、広い畳の空間です。狭い個室では不安というお客様に大変好評をです。例えば受験勉強で首や肩がとてもツライという娘さんがお母様といらっしゃったことがあります。とても娘さま、お母様ともに安心して指圧を受けていただけました。個室になっていないのが逆にともて安心だということでした。

    つむぐ指圧治療室HPへ

    指圧サブスクリプション制度

    指圧が週1回 20%オフで受けることができます

    医院ではなかなか相談できない、もしくは時間がなくて聞けないようなちょっとした健康に対する疑問もぜひご相談ください。より良い人生を送るための信頼できる健康請負人として、ぜひご指名ください。

    指圧サブスクリプション

    google mapのレビューも4.8/5 と好評価を頂いております。 解剖学講師は情熱的に、そして指圧師では誠心誠意をモットーとしています。ご来店お待ち申し上げております。

    google map|つむぐ指圧治療室

    友だち追加つむぐ指圧治療室

    note 解剖学マガジン

    ポイントだけを暗記するのではなく、教科書を理解するための副教材の決定版。理解をすることで記憶は強固になり、忘れなくなります。 そして解剖学の理解は臨床力への豊かな土壌となります。解剖を得意科目にして将来に役立てたい。そんな方におすすめです。

    かずひろ先生の解剖学マガジンのポイント
    1 とにかく図が豊富
    2 解説、一問一答、国試過去問で効率良く学べる
    3 ポイントは表形式でまとめられ、覚えるポイントが明確
    4 オンライン講座と連動。アーカイブ動画で何度でも学習できる

    解剖学マガジン|note

     

    最近の記事

    • 関連記事
    • おすすめ記事
    • 特集記事

    コメント

    この記事へのコメントはありません。

    スポンサードリンク
    PAGE TOP