【一問一答】2.1.1 循環器系 – 循環の概要:体循環と肺循環

note 解剖学マガジン

ポイントだけを暗記するのではなく、教科書を理解するための副教材の決定版。理解をすることで記憶は強固になり、忘れなくなります。 そして解剖学の理解は臨床力への豊かな土壌となります。解剖を得意科目にして将来に役立てたい。そんな方におすすめです。

かずひろ先生の解剖学マガジンのポイント
1 とにかく図が豊富
2 解説、一問一答、国試過去問で効率良く学べる
3 ポイントは表形式でまとめられ、覚えるポイントが明確
4 オンライン講座と連動。アーカイブ動画で何度でも学習できる

解剖学マガジン|note

 

問題演習

あなたの結果を表示するためにクイズを共有 !


あなたの結果を表示するためにあなたについて教えて下さい!

【一問一答】2-1-1 循環器系 - 循環の概要:体循環と肺循環 I got %%score%% of %%total%% right

あなたの結果を共有する


Google+


問題一覧

【一問一答】2.1.1 循環器系 – 循環の概要:体循環と肺循環

【循環の概要】

心臓から送り出された血液をからだの組織に向かって運ぶ血管を(   )という。

動脈
毛細血管
静脈

(解答) 動脈
心臓から送り出された血液をからだの組織に向かって運ぶ血管を動脈といいます。

各組織から心臓に送り返される血液を流す血管を(   )という。

動脈
毛細血管
静脈

(解答) 静脈
各組織から心臓に送り返される血液を流す血管を静脈といいます。

1層の内皮細胞のみからなり、物質の透過性が高い血管を(   )という。

動脈
毛細血管
静脈

(解答) 毛細血管
1層の内皮細胞のみからなり、物質の透過性が高い血管を毛細血管といいます。

【動脈血と静脈血】

O2に富んだ鮮紅色の血液を(   血)という。

動脈血
静脈血

(解答) 動脈血
組織を養うO2に富んだ鮮紅色の血液動脈血といいます。

CO2を多く含む赤黒い血液を(   血)という。

動脈血
静脈血

(解答) 動脈血
CO2を多く含む赤黒い血液静脈血といいます。

【体循環と肺循環】

全身の組織に心臓から拍出した動脈血を送り、組織を養った後、静脈血として心臓に戻る循環を(   循環)という

体循環 (または大循環)
肺循環 (または小循環)

(解答) 体循環 (または大循環)
心臓から拍出された動脈血は大動脈から多数の動脈に枝分かれし、全身の臓器にいきわたり組織を養います。各臓器で酸素が消費されて静脈血になり、それが静脈より大静脈に集まって心臓に返ってきます。このように全身をめぐる循環体循環(大循環)といいます。

酸素が少なく二酸化炭素を多く含む静脈血は、肺でガス交換が行われて、酸素を多く含む動脈血となる。この肺でO2とCO2を交換する循環を(   循環)という

体循環 (または大循環)
肺循環 (または小循環)

(解答) 肺循環 (または小循環)
全身から心臓に返った静脈血はそのまま肺動脈に拍出され、肺の組織(肺胞)の毛細血管にてガス交換を行って静脈血が動脈血に変えらます。この循環を肺循環 (または小循環)といいます。
こうしてできた動脈血は、肺静脈を経て心臓に返され、再び全身を養う大動脈に送られます。

【栄養血管と機能血管】

体循環の動脈はからだの末梢組織を養う (   血管) である

栄養血管
機能血管

(解答) 栄養血管
全身の組織を栄養する血管を栄養血管といいます。体循環の動脈はからだの末梢組織を養う栄養血管です。

「栄養」というと、門脈は消化管から吸収したばかりの栄養をたっぷり含んでいるじゃないか。何故栄養動脈でないのだ。と勘違いしてしまうかもしれません。そこで、栄養血管は「組織に酸素を運ぶ血管」だと考えると間違えることはなくなると思います。

肺循環の肺動脈はガス交換のための (   血管) である。

栄養血管
機能血管

(解答) 機能血管
臓器に酸素や栄養を送り届けるのではなく、臓器の機能に係わる血管を機能血管といいます。肺循環の肺動脈は肺機能(ガス交換)のための機能血管です。

心臓の栄養血管は(   動脈)である

冠状動脈
門脈
気管支動脈

(解答) 冠状動脈
心臓の栄養血管冠状動脈です

肺の栄養血管は(   動脈)である

肺動脈
門脈
気管支動脈

(解答) 気管支動脈
肺の栄養血管気管支動脈です

門脈は肝臓の(   血管)である。

栄養血管
機能血管

(解答) 機能血管
門脈肝臓の機能血管です。

固有肝動脈は肝臓の(   血管)である。

栄養血管
機能血管

(解答) 栄養血管
固有肝動脈肝臓の栄養血管です。

次の問題


【無料】解剖生理メルマガやってます

  • 厳選した国試過去問を毎日お昼におとどけ
  • 答えだけでなく、画像付きで解説!問題を解く考え方も
  • 勉強法のアドバイスやおすすめの参考書の紹介
  • オンライン講座のお知らせ

解剖生理メールマガジン
登録フォーム

以下にお名前とアドレスを入れていただきますと、登録できます。登録解除もいつでもできるので、お気軽にお試しください。

    取得中もしくはお持ちの資格

    We respect your privacy. Unsubscribe at anytime.

    note 解剖学マガジン

    ポイントだけを暗記するのではなく、教科書を理解するための副教材の決定版。理解をすることで記憶は強固になり、忘れなくなります。 そして解剖学の理解は臨床力への豊かな土壌となります。解剖を得意科目にして将来に役立てたい。そんな方におすすめです。

    かずひろ先生の解剖学マガジンのポイント

    1 とにかく図が豊富
    2 解説、一問一答、国試過去問で効率良く学べる
    3 ポイントは表形式でまとめられ、覚えるポイントが明確
    4 オンライン講座と連動。アーカイブ動画で何度でも学習できる

    解剖学マガジン|note

     

    つむぐ指圧治療室・相模大野|お子様連れでも安心

    かずひろ先生は、神奈川県相模原市で「つむぐ指圧治療室」を開業しております。 現在、スタッフは私と妻の二人で行なっています。私たちも子育て世代なので、子育て中のママさんパパさんをこころより応援したいと思っています。固定壁で仕切らない広々とした店内は、小さいお子様でも安心です。キッズスペースや授乳スペースも確保してありますので、是非ともお子様と一緒にご来店ください。日常の疲れを癒して、喜び溢れた生活を過ごせるよう、健康面でサポートさせていただきます。

    つむぐ指圧治療室HPへ

    指圧サブスクリプション制度

    指圧が週1回 20%オフで受けることができます

    医院ではなかなか相談できない、もしくは時間がなくて聞けないようなちょっとした健康に対する疑問もぜひご相談ください。より良い人生を送るための信頼できる健康請負人として、ぜひご指名ください。

    指圧サブスクリプション

    google mapのレビューも4.8/5 と好評価を頂いております。 解剖学講師は情熱的に、そして指圧師では誠心誠意をモットーとしています。ご来店お待ち申し上げております。

    google map|つむぐ指圧治療室

    友だち追加つむぐ指圧治療室

    note 解剖学マガジン

    ポイントだけを暗記するのではなく、教科書を理解するための副教材の決定版。理解をすることで記憶は強固になり、忘れなくなります。 そして解剖学の理解は臨床力への豊かな土壌となります。解剖を得意科目にして将来に役立てたい。そんな方におすすめです。

    かずひろ先生の解剖学マガジンのポイント
    1 とにかく図が豊富
    2 解説、一問一答、国試過去問で効率良く学べる
    3 ポイントは表形式でまとめられ、覚えるポイントが明確
    4 オンライン講座と連動。アーカイブ動画で何度でも学習できる

    解剖学マガジン|note

     

    最近の記事

    • 関連記事
    • おすすめ記事
    • 特集記事

    コメント

    この記事へのコメントはありません。

    スポンサードリンク
    PAGE TOP