【解剖学 国試演習】3-1 呼吸器系-鼻腔・副鼻腔

note 解剖学マガジン

ポイントだけを暗記するのではなく、教科書を理解するための副教材の決定版。理解をすることで記憶は強固になり、忘れなくなります。 そして解剖学の理解は臨床力への豊かな土壌となります。解剖を得意科目にして将来に役立てたい。そんな方におすすめです。

かずひろ先生の解剖学マガジンのポイント
1 とにかく図が豊富
2 解説、一問一答、国試過去問で効率良く学べる
3 ポイントは表形式でまとめられ、覚えるポイントが明確
4 オンライン講座と連動。アーカイブ動画で何度でも学習できる

解剖学マガジン|note

 

あなたの結果を表示するためにクイズを共有 !


あなたの結果を表示するためにあなたについて教えて下さい!

【解剖学 国試演習】3-1 呼吸器系-鼻腔・副鼻腔 I got %%score%% of %%total%% right

あなたの結果を共有する


Google+



解説ムービー


(あマ指-1999-23)
問題3-a1 鼻腔に開口していないのはどれか。

1.上顎洞 中鼻道

2.耳管 ○ 耳管咽頭口 鼓室⇄耳管⇄咽頭

3.鼻涙管 下鼻道

4.前頭洞 中鼻道

(解答 2)

(あマ指-2000-24)
問題3-a2 鼻涙管が開口する鼻道はどれか。

1.上鼻道

2.中鼻道

3.下鼻道 

4.総鼻道

(解答 3)

蝶形骨洞 鼻腔の後上方(蝶篩陥凹)
篩骨洞 後篩骨洞 上鼻道
中篩骨洞 中鼻道(篩骨胞表面)
前篩骨洞 中鼻道(半月裂孔)
前頭洞 中鼻道(半月裂孔)
上顎洞 (最大) 中鼻道(半月裂孔)
鼻涙管 下鼻道

(あマ指-2005-25)
問題3-a3 中鼻道に開口しないのはどれか。

1.前頭洞

2.蝶形骨洞 ○ 鼻腔の後上方

3.上顎洞

4.前篩骨洞

(解答 2)

副鼻腔は中鼻道以外に開口するものをしっかり覚え、あとは中鼻道に開口で大丈夫です。
蝶形骨洞:鼻腔の後上方
後篩骨洞:上鼻道
それ以外の副鼻腔:中鼻道
(鼻涙管:下鼻道)

(鍼灸-1994-20)
問題3-a4 上気道への開口部について誤っている組合せはどれか。

1.上顎洞 ―― 中鼻道

2.前頭洞 ―― 上鼻道 × 中鼻道

3.鼻涙管 ―― 下鼻道

4.耳管 ――― 咽頭

(解答 2)

(鍼灸-1997-20)
問題3-a5 下鼻道に開口するのはどれか。

1.上顎洞 中鼻道

2.篩骨洞 前・中篩骨洞→中鼻道 後篩骨洞→上鼻道

3.鼻涙管

4.耳管 咽頭

(解答 3)

(鍼灸-1998-22)
問題3-a6 鼻腔について誤っている記述はどれか。

1.鼻甲介によって左右に分けられる。× 鼻中隔

2.副鼻腔は鼻道と交通する。

3.下鼻道に鼻涙管が開口する。

4.口蓋で口腔と境される。

(解答 1)

(鍼灸-2007-22)
問題3-a7 鼻腔について誤っている記述はどれか。

1.鼻中隔の両面は鼻粘膜に覆われる。

2.中鼻道は中鼻甲介の上方にある。× 下方

3.鼻腔の下壁は口蓋である。

4.後鼻孔は咽頭に開口する。

(解答 2)

(あマ指-1994-22)
問題3-a8 副鼻腔の形成に関与しない骨はどれか。

1.篩骨

2.側頭骨

3.蝶形骨

4.上顎骨

(解答 2)

【副鼻腔を構成する骨】
蝶形骨, 篩骨, 前頭骨, 上顎骨
これらの骨は内部に空洞を含むので「含気骨」と呼ばれる。

(あマ指-2001-19)
問題3-a9 副鼻腔を有しない骨はどれか。

1.前頭骨

2.下顎骨 

3.蝶形骨

4.篩骨

(解答 2)

(あマ指-2006-24)
問題3-a10 副鼻腔とその開口部で正しい組合せはどれか。

1.前頭洞 ――― 中鼻道

2.上顎洞 ――― 上鼻道 中鼻道

3.篩骨洞 ――― 下鼻道 前・中篩篩骨洞 → 中鼻道 後篩骨洞 → 上鼻道

4.蝶形骨洞 ―― 中鼻道 鼻腔の後上方

(解答 1)

(鍼灸-1993-22)
問題3-a11 上顎洞が開口する部位はどれか。

1.総鼻道 開口するもの無し

2.上鼻道 後篩骨洞

3.中鼻道 ○ 前頭洞, 上顎洞, 前・中篩骨洞

4.下鼻道 鼻涙管

(解答 3)

(柔整-2003-14)
問題3-a12 最も大きい副鼻腔はどれか。

1.前頭洞

2.上顎洞 

3.篩骨洞

4.蝶形骨洞

(解答 2)

【無料】解剖生理メルマガやってます

  • 厳選した国試過去問を毎日お昼におとどけ
  • 答えだけでなく、画像付きで解説!問題を解く考え方も
  • 勉強法のアドバイスやおすすめの参考書の紹介
  • オンライン講座のお知らせ

解剖生理メールマガジン
登録フォーム

以下にお名前とアドレスを入れていただきますと、登録できます。登録解除もいつでもできるので、お気軽にお試しください。

    取得中もしくはお持ちの資格

    We respect your privacy. Unsubscribe at anytime.

    note 解剖学マガジン

    ポイントだけを暗記するのではなく、教科書を理解するための副教材の決定版。理解をすることで記憶は強固になり、忘れなくなります。 そして解剖学の理解は臨床力への豊かな土壌となります。解剖を得意科目にして将来に役立てたい。そんな方におすすめです。

    かずひろ先生の解剖学マガジンのポイント

    1 とにかく図が豊富
    2 解説、一問一答、国試過去問で効率良く学べる
    3 ポイントは表形式でまとめられ、覚えるポイントが明確
    4 オンライン講座と連動。アーカイブ動画で何度でも学習できる

    解剖学マガジン|note

     

    つむぐ指圧治療室・相模大野|お子様連れでも安心

    かずひろ先生は、神奈川県相模原市で「つむぐ指圧治療室」を開業しております。 現在、スタッフは私と妻の二人で行なっています。私たちも子育て世代なので、子育て中のママさんパパさんをこころより応援したいと思っています。固定壁で仕切らない広々とした店内は、小さいお子様でも安心です。キッズスペースや授乳スペースも確保してありますので、是非ともお子様と一緒にご来店ください。日常の疲れを癒して、喜び溢れた生活を過ごせるよう、健康面でサポートさせていただきます。

    つむぐ指圧治療室HPへ

    指圧サブスクリプション制度

    指圧が週1回 20%オフで受けることができます

    医院ではなかなか相談できない、もしくは時間がなくて聞けないようなちょっとした健康に対する疑問もぜひご相談ください。より良い人生を送るための信頼できる健康請負人として、ぜひご指名ください。

    指圧サブスクリプション

    google mapのレビューも4.8/5 と好評価を頂いております。 解剖学講師は情熱的に、そして指圧師では誠心誠意をモットーとしています。ご来店お待ち申し上げております。

    google map|つむぐ指圧治療室

    友だち追加つむぐ指圧治療室

    note 解剖学マガジン

    ポイントだけを暗記するのではなく、教科書を理解するための副教材の決定版。理解をすることで記憶は強固になり、忘れなくなります。 そして解剖学の理解は臨床力への豊かな土壌となります。解剖を得意科目にして将来に役立てたい。そんな方におすすめです。

    かずひろ先生の解剖学マガジンのポイント
    1 とにかく図が豊富
    2 解説、一問一答、国試過去問で効率良く学べる
    3 ポイントは表形式でまとめられ、覚えるポイントが明確
    4 オンライン講座と連動。アーカイブ動画で何度でも学習できる

    解剖学マガジン|note

     

    最近の記事

    • 関連記事
    • おすすめ記事
    • 特集記事

    コメント

    この記事へのコメントはありません。

    スポンサードリンク
    PAGE TOP